2025/03/15

2025年のAIR MAX

ミツル(3月26日)を前にローンチされた新しいAIR MAX。


挑戦的なハイパーピンクにビックリしました。魅力的なカラーウェイでしたが、こ゚縁は無く・・・。

3月に入って、多色展開が始まって、ありゃ、ミツル本番はどうなるん??

ミツルを待っても良かったんだけど、そこはそれ、ガマン出来ず。

うん、うん、考えて、一番地味なのんにしました。

【AIR MAX DN8】#015


2024年のAIR MAX DNのDynamic AIRのチューブが前足部にも追加されたんで、倍のDN8。

最初にリークされた時の第一印象は、AIR MAX 96っぽい??でした。黒銀なんか出たらめっちゃヤバいじゃんって。


AIR MAX DNと比べて、シルエットはかなりシュッとしたねー。


地味なオフホワイトっぽいアッパーは、メッシュ感のあるHYPERFUSEっぽい感じ。

変なアレンジはなく、めっちゃAIR MAXっぽさが漂っています。

シューレースホールはループとホールのミックス。タンも半分ブーティーになっているから、歴代のAIR MAXに敬意を表しているんだな。

タンのオーバルロゴも良いね!

んで、

キモのDynamic AIRですが、アウトソールの直上に配置されていて、ミッドソールからアッパーにかけての流れがとても躍動感溢れています。


Dynamic AIRのロゴは、

前から6番目のチューブ、

インソール、

ヒールカップ、


ありゃ、ロゴ変わってるがな。

アウトソールに見られます。


AIR MAX DNのファットボトムガールデザインと違って、

ボトムがまとまっている分、歴代のRETRO系AIR MAXと同じ感覚で履けると思います。

うん、僕はDN8の方が好きだなぁ。

多色の中でオレンジっぽいのんは履きたいし、96っぽいのんが出たら、飛びつくかも。

DN8、他のカテゴリーにも拡がると面白いかも!!

僕はSHOX的な流れを期待しているんだよ。

#恵比寿ロマン Meets #藤枝ロマン

passover、お初の型留販売おめでとうございます!!

シゲがpassoverを引き継いだ当時から知る者にとっては、感無量であります。

それこそストリートジャック誌を読んでいる輩みんなが最初に見るであろう発売前のリークページでお馴染みのお店がpassoverでした。ハイパーストライク系のモノは前任の店長が持っていたパイプがあってのことだったけど、有名店を引き継ぐのはたくさんの苦労があったと思うよ。

板橋恐怖の冷蔵庫キムチ事件、第3の足ネオタイガーショット事件など数々のエピソードを持つシゲが、山田大師匠とタッグを組んで、2店舗国内300足限定のリリースを3月22日に控えています。

まさに #恵比寿ロマン の始まりです!!

お初のシューズがこちらです。

【INDOOR】#014


このシューズについての諸々のお話はこちらのInstagramのLIVEが詳しいです。山田大師匠とシゲの仲良しさが伝わってきます。ちなみに山田大師匠はシゲが癒やしの存在とのこと。(笑)
↑でも話題になっていましたが、

INDOORのレギュレーションルールではないから"OG"ではないんだって。

白ガムグリーンってめっちゃ良い色ですねー。


つま先のスウェード、色も相まって、良いアクセントになっています。

フォームストリップもスウェード。モデル名はシルバーだよ。


ヒールもアッパーと同色で、かつFOTに色が入っているのは僕の好み。


インナーのグリーンが白ボディを却って際立たせています。

僕は初INDOORです。ロープロファイルでレングス長めウィズ狭めな印象。すっきりクリーンに履けそうだし、お二人のモデルセレクトは流石だねー。

並行輸入中心のスタイルを止めて、アパレルも扱って、PUMAのアカウントを持つまでに変化してきたpassover。

シゲの言葉をそのまま借りるとね、
「変わり行く時代の中でその時にしかできないことを必死にやっていきたいと思います」
そんなシゲだから応援したいんだよねー。

今回のINDOORにフックして、passover界隈では有名なCONFY SOCKSがトゥとフォームストリップのカラーをサンプリングして2色用意されています。


CONFY SOCKSが始まった時から愛用しているけど、マジで柔らかくて気持ち良いぜ。

予約はmagforliaと共に3月14日から始まっていますよ。

シューズを購入された方にはスペシャルなシールが付属します。

春らしい逸足をお探しの方々には超オススメです!!

2025/03/01

BEAMS ✕ Reebok CLASSIC4

ポン日記で何度も言っていることではあるけれど、

とにかく最近のスニの値段は異常だっ!!

好きなシューズと好きなとこがコラボレーションなんてしたら、そらパブロフ!みたいに飛びついていたもんなんだけど・・・、

変態は変態なりに、まぁ、メジャーみたいなモノは持っていて、このシューズのプライスゾーンはコレ、ってのはあるんですよ。

うへぇー!ってなったのは最近のJORDAN BRANDだよな。AIR JORDAN 1如きがE万円超えなんてのはありえないし、

今回やっとゲッチュー出来たのんもE万超えだったから、マジでビックリしたわ。

【INSTAPUMP FURY 94】#013


BEAMSのんです。

公式のアナウンスでは2024年の11月1日リリースだよ、プライスは税込み33,000円だよって。

BEAMSはめっちゃ贔屓にしているけど、このプライスには正直疑問に思ったので、華麗にスルー!しました。

多くのモノが値上がっている状況はよくわかっているよ。それでも、僕は納得出来ませんでした。

と・こ・ろが、

奥さん、セールで19,800円になっていたので、あぁ、コレがINSTAPUMP FURYの価値だわと腹落ちしたので、ゲッチューに至りました。

BEAMSのINSTAPUMP FURYと言えば、このオレンジのんで、僕に初めてINSTAPUMP FURYを履くキッカケを与えてくれたんです。


ソレと比べれば、シックでクールな配色だねー。

おー、つま先のベクターロゴが縦に入っている。「縦」置きは、昔のNIKELAB.にも通じる、ちょっと普通のんじゃないんだよという雰囲気を感じます。

エアチャンバーは黒のラインを入れることで、膨らませた時にエアチャンバーの存在感を高めています。


BEAMSによれば、1990年〜2000年にかけてのファッションムードでシルバーにしたとのこと。そう言えば、先日ゲッチューしたSUPER FLYもシルバーだっけ。


プシュプシュのところ、

インソール、

ヒールにはコラボレーションらしい印がありますよ。

当時のReebokのクッショニングシステムであるHEXALITEってハニカム構造が特徴だけど、ボックスのデザインとか、エアチャンバーはハニカム模様にしているよね??



メッシュもハニカムに見えてきちゃう。(笑)

この企画が世界のShingo Araiならば、きっと隠れているデザインテーマがあると思うよ。

どう??新井さん??

なんかめっちゃ久々なINSTAPUMP FURYだわ・・・。

2019年以来、なのか??

もうちょっと暖かくなったら、履こうかね。