実はけっこうクルマ好きだったりします。
カッコイー☆ですねぇー、Lamborghini Aventador Roadster!!

このクルマは世界に1台だけだそうですよ。

ムムム!?

このクルマはLeBronのためにデザインされました。

このボディにペイントされた模様を見て、ピン!と来るでしょ??
コレ、コレ。

もうおわかりですね??
【LEBRON XI】

通称、"King's Pride"と呼ばれているカラーです。
ライオンをイメージしたカラーとなります。インナーの模様はサバンナの草木ですね。

僕は別にLeBronのワンフーではないんだけど、このハイテクのカタマリの様なシューズにはとても興味があります。
履きたいっ!!
NBA2連覇のキングに相応しいシューズに仕上がっています。
見た目よりもかなり軽いシューズです。
HYPERPOSITEのアッパーはまるで装甲車の様に見えます。

更にHYPERFUSEのアッパーが軽さと足当たりの良さ、通気性を確保しています。

DYNAMIC FLYWIREが縦横無尽の動きをするLeBronの足をフィットさせます。


FLYWIREは外側と

内側とで

交互にシューレースと連動させる形でフィット感を高める仕組みになっています。

LEBRON XIは、前作のフルレングスのMAX ZOOM AIRからクッショニングを大きく変えてきました。
KOBE 8 SYSTEMの様にミッドソールを兼ねたインナーソールが採用されています。

LUNARLONと

フルレングスのNIKE ZOOMという最強のコンビ。


ほら、アッパーにアウトソールが直接付いているのがわかるでしょ。

壁が透けて見えるし。ww

シグネチャーが入ったシャンク。

アウトソールはグリップ良さそうですよ。

LEBRON XIのデザインテーマの1つに「二面性」というモノがあります。
"11"は逆さにしても"11"だってことね。
だから、ボックスもこんな感じに赤と黒で半分こなのです。

"LEBRON"も

逆さにすると・・・、
"JAMES"になっちゃう!!

あぁ、素晴らしきデザインの世界っ!!
スウッシュはよーく見ると"L"と"J"の組み合わせで模様を形成しています。

"L"と"J"って相似性あるもんね。だからロゴもこんな風に成立しちゃうわけ。

この赤いタブは、ジャージナンバーの"6"と"XI"を組み合わせたモノだって。

シューレースチップにもロゴが入っています。

シューレース自体はかなり太めだね。

最初はガンダムっぽいなぁって思ったけど、段々と格好良く見えちゃうから不思議です。


カットの高さもインとアウトでは違うんですよ。

全てが戦うために、勝利のために作られたLEBRON XIですが、
デビューはコートの上ではなく、TRAINING DAYでチャリンコ乗っている時でした。(笑)

こんな感じでガチでPRしてるのに、
最初の内こそゲームでXI履いてたけど、

あれれ??
LEBRON X P.S. ELITEに戻してるしっ!!

おいおい、ELITEですらないし・・・。

あのぉー、
もう気に入らなくなっちゃったんですか??(笑)
NIKEのLeBron担当者、頭抱えてたりして。ww
0 件のコメント:
コメントを投稿