ギャッとペッとして2024年7月21日、2025年5月16日と2回履きました。
正直に言いますと、悪く無かったけど、今年の夏の整理大会で手放しました。
まぁ、だいたい2回履きくらいだと整理大会では予選敗退です。「悪くはない」は「良い」ではないしね。
MOSTROはそんな印象なのでした。
なので、
今回のOSHMAN'Sのんも山田大師匠が関わっているのを知りながら、ギリギリまで迷ったんですよ。
結果、
【MOSTRO XC OSHMANS 40TH】#058
行っちゃいました♥
このシューズについては山田大師匠の説明が熱いので、こちら↓をどうぞ。
山田大師匠も言ってましたが、パッと見ぃはNIKE acGを彷彿とさせるカラーリングです。
でも、こういう風なカラーをPUMAが纏っているのが新鮮だし、
原宿に行って、階段を降りて、広がる世界にドキドキしたのも山田大師匠と同じ経験しているし、
ギャッとペッではないシューレースのMOSTROならばもっかい履いてみようと思ったのです。
OSHMAN'SとMagforliaのイメージカラーがしっかりと使われていて、
このシューレースの感じとか
ヒールのタブとか
当時のアウトドアのギア感を感じます。
アウトソールにスペックル模様があったり、ミッドフットシャンクにもスペックルが。
コレがあるのと無いのとではマジで印象が変わっちゃうし、シューレース・ヒールタブとのマッチングはバッチリです!!
フォームストリップの断面部分、上から見ると凄く良いアクセントになっています。
履いちゃうと、横も裏も見えないけど、ふと足元を見た時にアッパーの色、シューレースのオレンジ、藤色と白のコントラスト、ミッドソールのトゲトゲ、目が喜んでる!!
僕はアウトドアよりもサープラスの方がファッションでは好みだけど、アウトドアのボトムはサープラスにも相性が良いんだよね。
本当に迷ってたんだけど、届いてボックスを開けた瞬間、ゲッチューして良かったとマジで思いました。
MOSTRO再考します。
直ぐに履きます。
僕の足裏、今回はどんな判断を下すのかなぁ??


0 件のコメント:
コメントを投稿