2018/09/08

ふわ・かる・びよーん・つぎ

ソックスじゃん、なアプローチはNIKEのお家芸。

ReebokとかBALENCIAGAが最近見られてるけど、2012年から始まったニット革命がその端を切っているよね。

【NIKE RISE REACT FLYKNIT LMTD】#127


2年前のLUNAREPIC FLYKNITと雰囲気は似ていますね。

アッパーはレースレスなFLYKNIT。


通気性もバッチリ!!

刺繍のスウッシュだよ。

ボトムは今年の目玉、NIKE REACTをガッチャンコ。



一応、ガチンコランニングのカテゴリーっぽいよ。

オーバーレイはレザーでニットアッパーの補強の役目もあるんだろうね。


んで、

NIKE REACTはカジュアルシーンにも。。。

【NIKE REACT ELEMENT 87】#128

ディーン万太郎 a.k.a. 二代目氏が命名の、通称、#はごろもフーズ です。



今感のあるシューズですねー。

RISE REACTがソックスなら、こちらはシースルーなストッキングか。



厚めの、感じ悪い言い方だと、「チャンキー」なソールの組み合わせは、

アスリートの世界とストリートの世界が融合した、正に今の流れを感じます。

デンデコ師も4パーとか履いてるし、「厚めなマジ」は旬なキーワードかも知れません。

インソールにはコルクが使われいますよ。

先日、日経MJで「ダッドシューズ」が取り上げられていたけど、これが意味することは、もうダッドシューズは終わったということよ。「メジャー化は陳腐化の始まり」だからね。

次の流れはどうなんでしょうかね??

僕は、個人的に2000年前半な雰囲気をもっかい味わいたいなぁって思ってるよ。

そう、●●●●● projectみたいなドキドキ感が欲しいなぁ。。。

まぁ、今は「厚めなマジ」を楽しみましょう♪

0 件のコメント:

コメントを投稿