【NIKE AIR SCREAM LWP】#087


たぶんね、たぶんだよ、このカラーはオリジナルカラーウェイじゃないと思うんだよなぁ。。。

まぁ、そのブーティーな構造からか、AIR HUARACH、特にAIR FLIGHT HUARACHEな雰囲気のカラーリングです。

前足部がかなりボリューミーな印象ですが、

このシューズのコンセプトは「軽さ」なんです。
1995年にリリースされたLWP、つまり、Light Weight Performanceコレクションのトレーニングモデルってこと。


LWPには、今でも軽さを求めるシューズでお馴染みのNIKE ZOOMが採用されています。
当時は、TENSILE AIRと呼ばれていました。

と名称は変わっても、基本的な構造は変わっていません。
MAX AIRの進化の時もそうだけど、ランニング・バスケットボール・クロストレーニングの3カテゴリーでそれぞれのモデルを用意してローンチするというのがNIKEの得意技。
TENSILE AIRの初搭載は、AIR STREAKでしたが、LWPコレクションでは、
ランニングのAIR ZOOM LWP、

バスケットボールのAIR GO LWP、

テニスのAIR CHALLENGE LWP、

クロストレーニングのAIR SCREAM LWPの

4タイプが用意されました。
1995年頃はブランドロゴ、スウッシュを小さく配置するのが流行していました。

みんな大好き95 MAXもそうじゃん。
デザインの自由度が上がったことはもちろんだけど、別な見方をすれば、ブランドロゴを小さくしてもNIKEの製品だと伝わるという自信の現れ、とも言えるね。
AIR GO LWPにもあるジュエルタイプのスウッシュがタンに入ります。

おじさん達にはとても懐かしい響きのLWP。

なんだか最近はダッ●シューズみたいのんが流行ってるんだろ??
コレ、普通に履いたら、ダサい系の部類に入るんじゃない??(笑)
よし、おじさん、ガッツリと履いちゃうぜ!!

いつか、ね。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿