2016年6月に超わっしょい!となったあのトリプルコラボレーションが再び!!

※写真は二代目に頂きました
基本的なコンセプトは同じも、今回はスカジャンをモチーフにした逸足です。
【GEL-LYTE III】#142

スカジャンと言えばシャラシャラのサテン生地のイメージしか無かったんだけど、ベロア素材のモノもあってヴィンテージはとても人気があるんだそうです。
前回の「ベトジャン」はブラックベースでしたが、

今回は深いネイビー。


ジャケット素材のアッパー、オーヴァーレイにピッグスキンヌバックを持ってくるのは前作を踏襲。コンセプトの一貫性が素晴らしいね。


「スカジャン」ではインサイドのタイガーストライプスがホワイトに。

インサイドとアウトサイドの印象を変えるのはmitaのSMUらしいですね。
後足部にはジャパーンの刺繍。


ジャパーンのフォントは同じなんだけど、今回の「スカジャン」ではスプリットタン部分のフォントが変更になっています。上が「スカジャン」、下が「ベトジャン」ね。
左足


右足


adiのどっかのSMUもパクる「ベトジャン」のヒール、ガオーと福。

これって、GL3のデザインを変えているわけで・・・、凄いことなのよ!!

「スカジャン」は両足ともテレテレテレーに。←わかんないよね?(笑)

国井さんが手掛けるSMUでお馴染みのシッポも元のデザインを変えているから、これもマジ凄いことなのよ!!!

インソールはmitaお馴染みの金網模様にそれぞれのネーミングが入ります。


よーく見ると「東京改」ではなく、「東京改公認」になっています。

僕の解釈では、mita sneakers単独のSMU、つまり国井さんがディレクションしたモノには「東京改」。トリプルコラボの様な場合には「協働してますよ」的な意味を込めて「東京改公認」なのではないかと・・・。
国井さんいかがでしょうか??(笑)
履き口のインナーはチュルチュルで気持ち良いですよー。

「ベトジャン」のアウトソールはカモ柄でしたよね。

「スカジャン」はクリアソールで、テレテレテレーが透けて見えます。


デフォのシューレースはフラットタイプでしたが、

僕はスペアのロープレースに替えました。

国井さんによると、ジャケットのパイピングをイメージしたとのことですよ。
最近のasics TIGERシューズではデフォになっているボックスのイラストも忠実に再現されていますが・・・、

よーく見るとタンには"BEAMS"らしき文字が。イラストは右足なので本来は"MITA"のハズですよね。(笑)これもSMUの主役に対する気遣いなのかも知れません。

ブラックベースの「ベトジャン」、
ネイビーベースの「スカジャン」、
と来て、
第3弾に期待をするなってのは・・・、ねぇ??(笑)

0 件のコメント:
コメントを投稿