待ってました!!
本当に待ってました!!!
BEAMSが40周年を迎える2016年、BEAMS JAPANもリニューアルオープンしましたね。
予定よりはちょっと遅れましたが、そのリニューアルオープン用に企画されたシューズがリリースされました。
服屋が企画し、靴屋がバックアップ。
「餅は餅屋」
何事においても、それぞれの専門家にまかせるのが一番良いということのたとえ。また、上手とは言え素人では専門家にかなわないということのたとえ。
最高の布陣が揃って、形になったモノは最高に決まってる!!
【GEL-LYTE III】

インスピレーションは、1960年代のベトナム戦争時にアメリカ軍に所属していた兵士が、ベトナムから帰国する際のおみやげとして作成したスーベニアジャケットとのこと。
僕は今回のコラボレーションを本当に楽しみにしていたので、自らわっしょい!して徹夜並びを敢行。梅雨なのに天気が良かったのは僕が晴れ男だったからです。みんな僕に感謝する様に!!(笑)
mitaとBEAMSは大好きなショップなので、それぞれでピックアップすることが目的でもありました。僕なりの敬意の表し方です。
mitaでは糞蟹江と一緒だったからアレだけど、予想通りの反響。グレイトな列が出来てましたね。
mitaでのディスプレイです。



BEAMS JAPANではこんな感じでした。



スーベニアジャケットらしく、キルティングが施されたナイロン素材のアッパーにスウェードのオーヴァーレイ。




ベトジャンならぬジャパジャンだぜ。ビームス ジャパーン!だぜ。

そして、
なんて言ってもキモはココ。

ガオーと

「福」がドーン!!

GEL-LYTE IIIのヒールデザインを変えてしまうという掟破り、コイツは事件だぜ!!!
左足はBEAMS、

右足はmita sneakersとなっています。

つまり、
左足にはBEAMSの刺繍、インソールもそうだし、シューレースチップにもBEAMSのネーミングが入っています。



右足だよ。



なぜ左がBEAMSで右がmitaなのか・・・。
ちゃーんと意味があるんだぜ。
今回のコラボレーションの主役はあくまでもBEAMS。商品紹介をする時には、やはり左側をメインに映すでしょ!!
コーポレートマークも正式な向きになるし。

だから、
左がBEAMSなのですよ。
アウトソールはインソールと同じカモフラが。

シューレースはデフォのフラットタイプ(チップには何も書いてないよ)と

細い丸紐が付いてきます。

忠実にスーベニアジャケットが再現されているので、僕はこれで十分♪

ジャパーンの刺繍が施されているバックもあるし、

カモフラにも僕は対応可、だよ。

あぁ、素晴らしい!
超素晴らしい!!
ストーリーがあるスニーカーは本当に素晴らしい!!!
このコラボレーション、大成功ですね!!!!

0 件のコメント:
コメントを投稿