僕はMizunoに不満だった。

新しい選択肢として、日本のメーカーとして、大々的にストリートに躍り出たことが嬉しかったから期待が大きかったんだよ。
WAVE RIDER 1が多くリリースされ、まぁ、金型とかオトナの事情はわかるけれど、新しい提案が遅々としていた様に感じからね。
そしたら、新しいモデルとしてMONDO CONTROLがローンチされて、その発売日に足を通してみたんです。

「視覚的」にはasicsのGEL-LYTE VとかGEL-KAYANO 5っぽい雰囲気を感じていたけど、ちゃんとMizunoのシューズでした。
そして、OGカラーの次にコラボレーションモデルが控えていることを聞いた時に、ゆっくりだけど"KAZOKU"が進んでいたことを肌で感じたんです。
【MONDO CONTROL OG】#114


で、
アップデートな復刻を遂げたMONDO CONTROLがどんな風にSMUされたかを比べっこしてみましょう。
コラボレーションのパートナーは"KAZOKU"2回目のmita sneakersです。




【MONDO CONTROL mita sneakers】#115


OGはランニングシューズらしいホワイトベースにメッシュなヴィジュアル。

"PURPLE SYRUP"もメッシュは使っているけど、ブラックベースになると雰囲気はガラッと変わります。

前足部の"Mizuno"がブラインドになっているのも僕は好みです。


国井さんのインタヴュー記事によると、今回はランバードロゴにフォーカスしたとのこと。

一見するとブラックアウトされているけれど、

ペリペリでロゴをグリーンとピンクのんに替えることが出来るんです!!
NIKEでも見られるけれど、スニーカーカスタマイズとしてのイメージチェンジを簡単に行うことが出来ます。


僕は内側をペリペリすることにしました。


ネオンカラーだし、グッとランバードロゴに目が行きます。
国井シェフお馴染みの調理で「逸足」に仕上がっています。

タンの"M"は、

左はパートナーに敬意を。

右足に主張を。

シッポの存在理由も「国井美学」の1つです。


そして、
ロープレースで一気にストリートモデルに昇華させています。

国井さんはこうも発言しています。
スタートして1年半、まだ赤ちゃんゆえにポテンシャルは未知数


あぁ、いつの間にか、僕はスピードの波に飲まれていただなぁ。。。
ポテンシャルは未知数なんだから、
僕は"KAZOKU"にMEGAHERTZとHAFDAFが登場することに期待したいね。
かつてストリートに挑戦したあの頃のMizunoを2020年代に"KAZOKU"のフィルターを通して見てみたい。
だって、3✕3がオリンピックの正式種目、なんだぜ!!