
2014年2月14日、伝説のモデルが復刻を果たしました。
当時、NIKE AIR MAX 95と双璧を成すあのエポックメイキングなモデルが、20周年を記念して当時のスペックで登場です。

【INSTAPUMP FURY OG】

変態なみなさんは、PUMP FURYには前期型と後期型があるのはご存じでしょう。
アッパーのデザインもボトムパーツもよーく見るとけっこう違うんです。
パッと見ぃのシルエットが同じなので気づかない人も多いでしょうが。。。
ちなみに、
コレが2年前に出た後期型のPUMP FURYの復刻です。後期型にファーストカラーを纏ったモノです。
アウトソールもね、パターンが違うんですよ。
2014年OG

2012年モノ
実は昨年に出ているPUMP FURYは、アッパーは後期型でソールが前期型のガッチャンコだったりしますが、満を持して、いよいよ前期アッパーを纏った完全版の登場なのです。
まぁ、後期型のソールの金型がダメになったので、せっかくなので前期型のんを作っちゃおうというのがガッチャンコの理由だったりします。ww
元々はつま先にはリフは無かったのです。

ボツボツが無いシンプルでプレーンなミッドソール。

MAX 90的なHEXALITEのカラーリング。

このヒールの大きなベクターロゴがタマランチ会長!!

このインソールのロゴも良いですねー!!

ボックスにはバッチリと"INSTAPUMP FURY OG"と入っています。最近は"OG"がハヤリですね。(笑)

単に"PUMP FURY"記載のモデルも多数あったけど、あくまでも正式名称は"INSTAPUMP FURY"です。
このエポックメイキングなモデルのデザイナーはSteven Smith。
Stevenの経歴、けっこうスゴイ☆ですよ!!
彼のキャリアはnew balanceから始まりましたが、nbで手掛けたシューズは574、996、997、1500。今でも人気のあるシューズです。997は来月復刻ですね。楽しみです。
それからadidasでArtilleryをデザインし、
その後にReebokでINSTAPUMPやDMXクッショニングを手掛け、ベクターロゴも彼のデザインだそうです。

貴重なデザイン画ですよ。
コレ、コレ!

コレがINSTAPUMPの"INSTA"たるインフレーターです。
インフレーターはバルブに挿してプシュッとガスを送り込み、アッパーのフィッティングを瞬時に完了させる優れモノです。これも復刻してくれたら良いのになぁ。。。

Reebokの後、ちょっとだけFILAにいて、StevenはNIKEに移ります。
NIKEでは、ZOOM SPIRIDON、AIR MAX 2009、SHOX MONSTER等を手掛けた様です。
今はadidasに戻り、miCoach関連の仕事をしているそうです。
Steven曰く、このFURYの象徴的なカラーは、nbのSUPER COMPに対するオマージュとのこと。

マーケティングはもっと無難なグレーとかブルーとかを提案したそうですが、Bjorkが履いているこのファーストカラーが最もFURYらしいカラーだと思います。


さぁ、20周年の今年、昨年のCL LTHRと同じ様に、世界中から選ばれたスニーカーショップとのコラボレーションモデルが27足出てきます。
来月、日本代表ショップと某海外ショップのん2型がリリース予定です。
あぁ、楽しみだぁー!!
0 件のコメント:
コメントを投稿