昨年の12月28日に日本全国で大騒動になったアレ、です。
1日中抽選を行ったショップでは約2,000人が詰めかけたとか。
大阪では600人が並んだとも聞きました。
NIKE.COMも一番やっちゃいけないモデルでポカしちゃって大炎上。
それがコレです。
【AIR JORDAN 1 RETRO HIGH OG】

いわゆるBULLSカラーでNBAから閉め出された曰く付きのモデル。

某マンガの主人公のモデルでは決してなく、センセーショナルなデビューを果たしたMJのアウェイカラーです。

2013年1月からNIKE AIRタグ、JUMPMAN無しのOGモデルがNYKカラーを皮切りにリリースされました。MJの生誕50周年を祝う意味でもAJファンを狂喜乱舞させました。


予想通り、各所で争奪戦が繰り広げられ、その最後の大本命がBULLSカラーなのです。
もちろん、オリジナルとは革の質も違うし、シルエットも違います。
2010年に出たBANNEDと比較しても、革やシルエットは全く別物ですよ。


でもね、
28年も前のシューズがほぼ同じで新品で履ける幸せをよーく噛みしめましょうよ。
「悪魔のシューズ」とも例えられた黒と赤で染め上げられたアッパー。



NIKEはNBAの閉め出しを逆手に取ってプロモーション展開をするぐらい当時はインパクトのあったモデルです。
このウイングロゴはシグネチャーモデルのブランド化のハシリですね。

「悪魔のシューズ」なのにサンタさんも履いちゃうぜ!!(笑)
シューレースは赤と黒の2種類が付いてきます。

MJはどちらのシューレースも使っていたので、お好みでどうぞ。

こんなとこ注目している人はほとんどいないと思うけど、
このモデルのカラー番号、MJファンにはタマランチ会長!ですよ。

NIKEからのちょっとしたプレゼントなのかも知れません。(笑)
あぁ、
AIR JORDAN最・・・、
おっと、
〆のセリフにはまだ早過ぎましたね。
12月31日という、なんちゅー日にリリースするんじゃぁ!なコレを忘れてはいけません!!

【AIR JORDAN 3LAB5】

おそらく国内は120足くらいしか出なかったんじゃないかなぁ??
ガンマブルーに続くセカンドカラーです。

3LAB5のコンセプトについてはこちらをどうぞ。
ブラックな分、ガンマブルーよりは履きやすい印象です。

ヒールのJUMPMAN、ポッコリです。

インナーもバリバリのレザー貼り。

タンの裏には

"LAB"企画お約束の周期表チックのんが入ります。

このモデル、通称"INFRARED"の果たす役割は、

単に
AIR JORDAN 5の23周年記念
AIR JORDAN 3の25周年記念
だけではないと僕は思うのです。
12月31日はNIKEのシーズンで言えば、2014年のSPRINGなので、しっかりとバトンを受け渡すという意味があるに違いありません。
ボックスのカラー表記をご覧下さい。

使われているカラーは"INFRARED 23"というモノです。
なぜにわざわざカラーの名前に"23"なんて入れると思います??
"INFRARED"を象徴させるあのAIR JORDANが23周年だからです。

2014年にリリースされる"INFRARED"を使用するJORDAN BRANDのシューズのカラー表記は敬意を表して"INFRARED 23"となります。

MJの記念すべき最初のNBA制覇時に、彼の足下を飾ったシューズ。
さぁ、
声を高らかに叫びましょう!!
AIR JORDAN最高ーっ!!!!!!

0 件のコメント:
コメントを投稿