タイトルに「奇跡のシグネチャーモデル」と書きましたが、
これは決して大袈裟なことではないのです。
引退した選手のシグネチャーモデルで、その選手が履かないのに新しいモデルがリリースされることはとても珍しいことと言えるでしょう。
ここで言う新しいモデルとは、過去のモデルの復刻ではなく、全くのブランニューの、という意味になります。
従来は、AIR JORDANがその唯一の存在でした。MJが引退しても毎年、AIR JORDANはアップデートされ続け、現在は28代目がリリースされています。
しかーし、
ここに新たな歴史が刻まれました。
その奇跡のシューズの主は、
Anfernee "Penny" Hardaway。

素晴らしいスキルの持ち主でしたが、ケガに泣いた選手でもありました。
全盛期は、ドリームチームの一員にもなり大活躍!!
ペニーの履くシグネチャーシューズは大人気でした。
ペニーって自身のシグネチャーモデルが出る前には、短期間に数多くのモデルを履いた選手としても知られています。AIR UPとか、AIR ZOOM FLIGHT 96とか、AIR PREVAILとか、AIR LAMBASTEとか、名前を挙げるだけで、懐かしくてフルフルしてしまいます。(笑)
ペニーのシグネチャーモデルは、
AIR FLIGHT ONE

AIR MAX PENNY

AIR PENNY 2

AIR FOAMPOSITE ONE

AIR PENNY 3

AIR PENNY 4

と続きました。
AIR PENNY 4のリリースは1998年です。それ以降、彼の名前を冠するモデルは作られませんでした。
ところが、
AIR PENNY 4のリリースから14年も経って、次作がリリースされちゃったのです!!
ペニーは2007年に既に引退しているのにも関わらずに、ですぜ??
これは事件だっ!!
【NIKE AIR PENNY V】

しかーも、オランドーのカラーを纏っての登場。これはワンフーにはタマランチ会長!のハズ。ww
まぁ、
予兆みたいなモンはあったんです。
過去のAIR PENNYをケロケロドーン!した1/2 CENTとか、

ルーキー時代に履いたシューズのケロケロドーン!なZOOM ROOKIEとか。

でも、
まさか、
PENNY Vってねー??
ほんと、希有な存在ですよ、マジで!!
何だかセカンドステージの開幕的なメッセージが見られますよ。

嵐は去った!?

ムムム
お馴染みのペニーのマークも随所に見られます。


インソールはオランドーの地図なんですかね?

バスケをやるために生まれたってこと??

アッパーはHYPERFUSEっぽい作りですね。

ミッドソールが巻き上がってる感じは、PENNY 2を彷彿させます。

曲線もPENNYっぽさがありますよね。

この小さなスウッシュ、リフレクターですよ。

ヒールのMAX AIRもペニーモデルならではのポイントです。

土踏まずのとこが、グイッと抉られています。カーボンのシャンクですねー。

AIR FOAMPOSITE ONEは、今でもカラーが追加され、発売される度に大人気ですが、PENNY Vは残念ながら日本での正規発売はありません。
その辺が日本とアメリカのペニーの人気の違い、差、なんだと思います。

さて、引き続き、PENNY VIのリリースはあるんでしょうか??(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿