2024/05/26

The Evolution Of The Revolution

やっとだ、やっとだぜ。

ちゃーんとしたネーミングでガチンコ復刻、ありがとうございます!!

【AIR 180】#033 & #034


3,000足欲しい内のとりあえずの2足です。

2009年の復刻では"AIR 180"だったけど、


2018年では"AIR MAX 180"と名称変更。


2024年で"AIR 180"に戻って来ました。


ボックスも復活だぜ。

歴史的には、AIR MAXの発展ラインで"180"が登場しているわけで。AIR MAXの1.5倍増しで進化しているんですよーって当時の資料が語っています。

これが当時の資料ね。かなりの大判ですよ。180がメインも、AIR TRAINER SC、AIR JORDAN 6、AIR TECH CHALLENGEも紹介されています。








33年前のモノなので、我ながらよく持ってたなぁって。(笑)









180と言えば、adもかなり話題になりました。





どれも秀逸ですが、日本代表のアートディレクターの石岡瑛子の作品は実に美しいです。

1stカラー、通称、ULTRA MARINEですね。発売されたばかりの着せ恋13巻の海夢(まりん)ちゃんもある意味、ウルトラまりんです!!

AIR MARIAH PRも同じカラーだよねー。


当時のカタログにも載ってるよ。


"180"AIR搭載のモデルとレーシング仕様のモデル、まぁ、親戚みたいなもんだね。

さてと、

チュルチュルおパンなナイロンとスウェードのコンビアッパー。

スウッシュの色がウルトラマリンね。

それに当時の蛍光カラーパレットであるソーラーレッド、まぁ、蛍光ピンクだよね、が素晴らしい仕事をしています。


当時としてはここまで大盛りに"AIR"が見れるのは衝撃的で。

このアウトソールにかけて、180°でAIRが見れるってのがAIR 180のネーミングの由来。

あぁ、ヒールのNIKE✔AIRの刺繍。

ミッドソールの180の文字。

当時のガチンコシューズの証、NIKE INTERNATIONALのロゴ。

このアウトソールのへニョンってした曲がり方。

ヤバい!ヤバ過ぎるっ!!

リリースラッシュだから、おそらく優先度は低いと思われるけど、僕は間違い無い逸足だと思ってるよ!!!

一旦型を作ったから、これからカラー展開はあると思います。

数年前にCDGを始め、様々な別注展開も見られたAIR 180。


素材としてはとても面白いんですよ。かつて、NIKEiDも作ったし。

さぁ、ポン日記はゲームチェンジャーになれるのか!?(笑)

きっとプライスダウンすると思うし、ゆっくり3足目、4足目・・・、買い足して行こうっと♪

0 件のコメント:

コメントを投稿